2021年11月02日
Q:父が亡くなり、相続手続きをすることになりました。司法書士の先生に頼らず、自分で手続きを終わらせることはできますか。(島田)
島田に住んでいた父が亡くなり、相続手続きをすることになりました。
相続人は母と私の二人ですが、母は現在病気で入院していますので、手続きは基本的には私が進めることになるかと思います。
母とは連絡を取り合いながら手続きを進めるつもりですが、そもそも父には大きな財産は有りませんので、相続税も関係ないのではないかと思っています。
母とは相続についての話し合いも殆ど済んでいるので、相続手続きは自力でやろう思っているのですが、相続手続きは専門家に依頼しなくても自力で行うことは可能でしょうか。(島田)
A:相続手続きは専門家の手に頼らず、ご自身で進めることはできますが、期限が設けられているものもありますので早急に取り掛かるようにして下さい。
専門家に頼らず相続人ご自身で相続手続きを進めることは可能です。
しかしながら、相続手続きには期限が定められているものもありますので、流れと期限について確認をしてから手続きを始めましょう。
被相続人が亡くなったらまず相続人の調査を行います。
ご相談者様の場合は、お父様の法定相続人(法的に相続が認められる人)がお母様とご本人の二人だけであることを証明する必要があります。
相続人の確定のためには、被相続人の戸籍収集を行い確認します。
もしも、遺産分割協がまとまってから他の法定相続人の存在が判明した場合、その遺産分割協議は無効となり、新たな相続人を含めやり直すことになります。
相続手続きに必要な戸籍は被相続人の出生から死亡までの全戸籍です。
多くの方は一生のうちに何度か転籍をされており、籍を置いた全地域の役所に問い合わせることになる戸籍謄本の取り寄せは多くの時間を要する作業になることが予想されます。
なお、戸籍謄本は郵送などで取り寄せることもできますが、請求のための書類作成や、届くまで日数がかかる等、手間や時間がかかりますので、相続が開始されましたら早急に手続きを行う必要があります。
お仕事をされている方やお時間が取れない方は相続の専門家にご相談されることをお勧めします。
この時に集めた戸籍謄本は、財産調査やご実家の名義変更等、他の手続きの際にも必要となりますので、大切に保管しておきましょう。
静岡相続遺言相談プラザでは相続手続きについて島田の皆様に分かりやすくご説明できるよう、相続手続きの専門家による無料相談の場を設けております。
また、相続手続きのみならず、相続全般に精通した専門家が島田の皆様のお悩みを丁寧にお伺いさせていただいておりますので、遠慮なくお問合せください。
島田の皆様、ならびに島田で相続手続きができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。
2021年11月02日
Q:父が亡くなり相続手続きをすることになりました。手続きに必要な戸籍について司法書士の先生にお尋ねします。(焼津)
焼津で相続に特化した司法書士事務所との紹介を受けたので連絡させて頂きました。
私の母は3年前に亡くなっており、家族は焼津で一人暮らしをしていた父だけでしたが、その父も2週間前に亡くなりました。
現在はお葬式や死後に行う手続きが落ち着いたので、遺産相続に関する手続きを始めています。
私は一人っ子で、相続人は私一人だけですので遺産分割に関する話し合いも必要ありませんし、特に収集する書類はないかと思っていたのですが、先日焼津の銀行へ行った際に戸籍が必要だといわれてしまいました。
戸籍がないと相続手続きが進められないのですが、戸籍にはいろいろな種類があり、どの戸籍が相続手続きに必要なのかわかりません。戸籍について教えていただけますでしょうか。(焼津)
A:戸籍にはいくつかの種類があり、相続手続きにはお父様の出生から死亡までの一連の戸籍が必要です。
複数ある戸籍の中で、相続手続きにおいて必要となる戸籍は下記のものとなります。
- 被相続人(故人)の出生から死亡までの一連の戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本
- 相続人全員の現在の戸籍謄本
被相続人の出生から死亡までの戸籍には、お父様の出生に関する記録やご兄弟の数、結婚相手や子供について、亡くなった日などが記録されています。
ご相談者様以外に相続人がいないことを証明するための大事な書類となりますので、早めに取り寄せることをおすすめします。
戸籍の取得は役所へ請求しますが、ほとんどの方が出生から亡くなるまでの間に結婚や転勤などで転籍されています。
その場合、籍を置いたすべての役所において戸籍を取り寄せることになります。
場合によっては遠方の役所から取り寄せることになりますので早急に手続きを進めましょう。
役所が遠方にあり、直接役所に出向くことが難しい場合は、郵便で請求を行い取り寄せることも可能ですので、各役所のホームページなどでご確認ください。
戸籍謄本など、相続手続きに必要な書類をそろえるには多くの時間を要します。
平日にお仕事をされている方などは役所や銀行へ出向くことも難しいと思いますので、そのような方は相続の専門家にご相談されることをお勧めします。
相続手続きの際に発生しやすいトラブルを避け、スピーディーな手続き完了を目指す静岡相続遺言相談プラザでは、焼津周辺エリアの皆様の複雑な相続手続きに関するお手伝いをさせていただいております。
静岡相続遺言相談プラザには焼津の地域事情に詳しい相続手続きの専門家が在籍しており、焼津の皆様の相続全般に関する疑問や不安点、難しい専門用語などについても親身になってご対応いたします。
初回のご相談は無料ですので、焼津の皆様、ならびに焼津で相続手続きができる事務所をお探しの皆様、どうぞお気軽にお問合せください。
2021年10月05日
Q:私の相続の際、離婚した夫は相続人になるのでしょうか。司法書士の先生教えてください。(島田)
私は生まれた時から島田に住む50代の女性です。
20年前に結婚しましたが、10年前に離婚し、現在は小さな会社を経営しながら、恋人と暮らしています。
元夫との間にも現在一緒に暮らす人との間にも子供はいません。
最近心配していることは私が亡くなった後、私の財産はどこへ行くかということです。
可能であれば一緒に住む恋人に財産を残したいと考えています。
離婚した元夫に財産が行くようなことはあるのでしょうか、また、一緒に住む恋人に財産を残す方法はあるのでしょうか。(島田)
A:財産が元夫に渡ることはありませんのでご安心ください。
離婚した元夫はご相談者様の相続人には当たりませんので財産が元夫に渡ることはありません。
また、元夫との間にお子様はいないということですので、元夫の関係する人に財産が渡ることもないでしょう。
また、現在島田で一緒に暮らしている恋人も相続権はありません。
もしも財産を残したいというご意向がある場合には遺言書で遺贈の意思を主張しておくことができます。このような遺言書の作成は法的により確実な公正証書遺言で作成することをおすすめいたします。
なお、法定相続人は下記のようになりますので参考にしてください。
配偶者:常に相続人
第一順位:子供や孫(直系卑属)
第二順位:父母(直系尊属)
第三順位:兄弟姉妹(傍系血族)
※配偶者は常に法定相続人となり、順位が上位の方が既に死亡している場合にのみ、次の順位の人が法定相続人となります。
遺言書を作成する際には法定相続人が納得できる内容にすることでトラブルを避けられるでしょう。
静岡相続遺言相談プラザは相続手続きの専門家として、島田の皆様をはじめ、島田周辺の皆様から多くのご相談、ご依頼をいただいております。
静岡相続遺言相談プラザではご依頼いただいた皆様の相続手続きについて、島田の地域事情に詳しい司法書士が親身になってサポートさせていただきます。
まずは静岡相続遺言相談プラザの初回無料相談をご利用のうえ、お気軽にご相談ください。
静岡相続遺言相談プラザのスタッフ一同、島田の皆様、ならびに島田で相続手続きや遺言書の作成ができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げます。
13 / 49«...1112131415...203040...»